2014年1月22日水曜日

今年最初のスピーチ【日本復活私論 Part II】

いよいよ今年も世田谷ボランティアセンターでのスピーチ【日本復活私論 Part II】で開演です。「復活」の原動力は「日本の文化なり」という副題を付けております。是非日本人が世界から“地球を救う民族”として認められる行程を皆さんと一緒に創造しようではありませんか。

2月22日午後2時 皆さんと世田谷ボランティアセンターにてお会い出来るのを楽しみにしております。奮ってのご参加に期待します。

2014年1月13日月曜日

【謹賀新年】 今年は15回も初詣?

新年あけましておめでとうございます。
<合羽橋本通りから>
<浅草寺を降りてくる毛糸帽の私>
今回は年末から年始に掛けて9日間の長いお休みで、それがすべて晴天に恵まれたということで、皆さんもきっと穏やかな正月三が日をお過ごし頂いたことだろう。私も今年の正月は「神社・お寺への参拝」が何と多い年であったかと思う。そこで参拝の記録を書き出しておこう。まずは大晦日の23時半に近所の「澤蔵司稲荷」での“年越し大護摩”に参列して新年のお札を頂き、その後は近所の「伝通院」~「福衆院」(大黒天)~「北野神社」(牛天神)~「源覚寺」(こんにゃく閻魔)をぐるっと回るのが私の恒例の初詣コース。そして3日は訛った体にカツを入れようとワイフと浅草までのウォーキング。ところが「浅草寺」は初詣客でごった返して、お参りには長蛇の列。列に並ぶのを諦め脇からお参りをして、予定していた御徒町の寿司屋に向かってウォーキング。そして5日は町会の初詣に参加、港区芝の“丸山古墳”脇の「丸山随身稲荷」~「東照宮」を回って「増上寺」へ。そこから日比谷通りを渡って新橋駅方面に歩いて「芝大神宮」を参拝した後、都営浅草線で水天宮に出て割烹料理屋でふぐ料理を楽しむ。11日から「成人の日」を含む3連休で息子が来て家でゴロゴロしていたので、よしウォーキングをと12日の朝10時に妻と息子を誘って上野経由で浅草まで歩く。東大のキャンバスを抜け不忍池に出て谷中七福神の一つ「弁財天」で今日最初のお参り、そして「五条天神」~「花園稲荷」を通過して“上野の山”に出ると、国立博物館の前の広場では「日本全国陶磁器展」が行われており、各地の名産磁器陶器を眺めて楽しんだ。上野科学博物館の脇を通り、「輪王寺 両大師堂」を参拝し、それからあの何本もの線路を突っ切る“両大師橋”を渡って、“合羽橋本通り”に出て真正面に「スカイツリー」の塔を眺めながら、浅草に向かう。今年もう2度目になる「浅草寺」なので今度こそはお賽銭を投げようと、大勢の人の流れに迷い込み賽銭箱の前に出てお賽銭を投げながら、今年の安泰を祈願した。
今年に入って社寺に参拝した数を数えてみれば何と合計ですでに15回。大いにご利益がある一年となることだろう?