2018年9月25日火曜日

【祭り】終わる


<神酒所前の賑わい>

年に一度の行事だが、毎年この【祭り】が終わると、「ああ、秋が来たな!」と感じるのです。今年も例年通り充実したスケジュールで【祭り】が執り行われましたが、この二日間、我が小さな町に神輿の担ぎ手の人たちがびっくりするほど集まって来きて賑やかにしてくれるのです。
<宵宮渡御で神酒所前の興奮>

9月22日(土)午後1時から「子供神輿と山車」が町内を巡り、その後広場で子供対象の「縁日」が行われますが、近所から大勢の子供達が集まり、この地区の名物イベントとなっています。今年のテーマは「お化け屋敷」でした。午後5時過ぎに大人による「宵宮渡御」が始まりますが、この神輿の前列に「狐舞」が舞い踊り、その周りを子供たちがクッツイて雰囲気を盛り上げます。町内を巡りこの渡御が夜8時半ころ終了するのですが、この時、神酒所の前が大いに賑わい最高潮に達します。
<壱岐坂太鼓>
23日(日)午前11時過ぎに清和公園から大人神輿が「櫻木神社」へ参拝渡御がスタートしますが、その時に「壱岐坂太鼓」の奉納太鼓の音が近所に響き渡ります。午後2時過ぎに櫻木神社の参拝が終わって神酒所前に神輿が戻ってきますが、このときは、いよいよ”今年最後の担ぎ”と言うことで、皆さん興奮の絶頂に達し、私も誘われるままに神輿を担がせてもらいましたが、本当に気分をスッキリさせてもらいました。

<神酒所前 最後の担ぎ締め>


2018年9月9日日曜日

江戸【五色不動尊】をサイクリング

<目黒不動(滝泉寺)>

<目青不動(教学院)>

江戸には5つの目の色が違う「不動尊」が居るという。目黒、目白は山手線の駅名でもあり、何となく分かるような気がするのだが、目赤、目青、目黄の不動尊が居られるとは驚きだ。よし、それなら我が愛車(自転車)で全部を回ってしまおうと、久々の快晴の日曜日(9/9)にサイクリングを敢行した。
実は6月に実施した「酒街道・ひとりサイクリング」の為に、わざわざ新規に購入した「クロスバイク」をその後で無駄にしていけないと、これからは1~2ヶ月に1回ほど「ひとりサイクリング」を企画しようと決めたのだ。
<目白不動(金乗院)>
そんな訳で6月末にはすでに「江戸五色不動尊・サイクリング行程」を組んでいたのだが、この夏は”気狂い的猛暑”や次から次へと台風発生でこの企画も伸び伸びになっていたのだ。
今朝5:45に自宅(文京区・西片)を出発、まずは「目黒不動尊(滝泉寺)」へ直行。四谷→迎賓館→青山墓地→天現寺橋→白金台→大鳥神社を経て、7:35に到着。次は三軒茶屋にある「目青不動尊(教学院)」に向けて8:00に出発し、林試の森→清水商店街→五本木→蛇崩川緑道→世田谷公園→三宿→太子堂銀座を経て目青不動尊に8:50到着。次は3つ目「目白不動尊(金乗院)」に向けて、茶沢通り→下北沢→笹塚→水道道路→十二社通り→方南通り→小滝橋通り→高田馬場→高戸橋→明治通りを経由して豊島区の目白不動に11:00到着。
<目赤不動(南谷寺)>
次は最も我が自宅に近い文京区の「赤目不動尊(南谷寺)」へ、宿坂通り→目白通り→不忍通り→上富士前→本郷通り→吉祥寺を経由して11:45に到着。さてさていよいよ最後の5番目「目黄不動尊(永久寺)」のある台東区・三ノ輪まで、向丘1丁目→根津神社→言問通り→金杉通り→三島神社→大関横丁の交差点の脇にある目黄不動に着いたのが12:30でした。
<目黄不動(永久寺)>
ここからは言問通りまで引き返し、途中でラーメン屋で昼食をとり、自宅にご帰還は13:25でした。7時間半のサイクリングでしたが、本当に細い作りでスマートな我が愛車・クロスバイクに感謝感謝である。ご苦労さまでした。