2010年11月15日月曜日

町会の老人会旅行と人形との出会い

当地の老人会・旅行で11月13日から1泊2日で長野県・湯田中温泉に行って参りました。
町内から迎えのバスに乗り首都高速―外環―関越―上信越自動車道を走りお昼には長野県・中野市に到着しておりました。昼食の後中野市内にある文学博士「高野辰之」記念館を訪ねました。正直なところ彼の名前を知らなかったのですが、あの「ウサギおいし、かのやま~」に始まる「故郷」や「朧月夜」、「紅葉」の作詞をした人と聞かされ驚いたのです。なぜ名前が知れ渡らなかったかの理由は、当時これらの歌が「文部省唱歌」として紹介され作詞・作曲家の名前が表示されなかったことに起因しているそうです。

その次に、隣の飯山市にある「高橋まゆみ」人形館を訪ねて、またまた驚かされたのです。 針金に粘土を巻いて形を作りそれを布生地で包んで作る人形はどれも表情豊かで、その世界に引きずり込まされてしまうのです。高橋まゆみさんは普通のアスパラ農家のお母さんだそうですが、人形創りの基礎を通信教育で学び、やがて自己流で作り続け、その題材は村々にある普通のお年寄りの生活表情や家族や孫への思いやりがテーマになっているようです。これが丁度私達年齢の者にはたまらなく感動させられてしまうのです。
嫁と喧嘩して、身の回りの物を肩に背負って右手に「位牌」左手に「まくら」を抱え家を飛び出してはみたが、しばらくすると家に戻ってくる「頑固ばあさんの家出」とか、作品「母の手」では、母に抱きついている子供の目にキラリと光る小さな涙。その細かな表現に見ている私も涙腺が緩みます。
(下の写真は 高橋まゆみ人形館で配られる絵葉書より)
更に徹底的に驚かされる事態が起こるのです。高橋まゆみさんの人形の周りには、沢山の小道具が配置されて雰囲気を盛り上げているのですが、何と、何とこの小道具を作っているのが、私達町会の町会長だったのです。この因縁が超驚きなのです。なぜなら、この「湯田中行き」の旅行が決められたのも、そして高橋まゆみ人形館を訪ねる行程が組まれたのも、全く町会長の知らないところで決まっていたのですから。何と言うめぐり合わせでしょう。 私には信じられません。

【高橋まゆみ】創作人形家に就いての詳細は彼女のHPをご覧下さい。
  http://www.1-light.com/dollart.htm

0 件のコメント:

コメントを投稿